

新作『u-n-c-h-i [GROW OLD WITH ME]ノースリーブパーカー』の撮影。
コレ、お店の大定番『うんプ』の“ある部分”をクローズアップした、攻めたデザインの一着です。
このデザインをパソコンで描いている時に7歳の娘が学校から帰ってきて、パソコン画面を見るなり「おとうさんが下品な絵かいてるーっ!」と叫びました(苦笑)
確かに下品かもね。いや、別に下品ではないぞ・・・。


新作『u-n-c-h-i [GROW OLD WITH ME]ノースリーブパーカー』の撮影。
コレ、お店の大定番『うんプ』の“ある部分”をクローズアップした、攻めたデザインの一着です。
このデザインをパソコンで描いている時に7歳の娘が学校から帰ってきて、パソコン画面を見るなり「おとうさんが下品な絵かいてるーっ!」と叫びました(苦笑)
確かに下品かもね。いや、別に下品ではないぞ・・・。


新作『ジャガードニットのノースリーブ』の撮影。
いちご、ナマケモノ、ハリネズミの3柄で登場です。ルーシーさんはテーブルの上のおやつが気になって仕方がないようです。
また余談です。
“ジャガード”って言いますけど、英語で書くと“jacquard”。“ジャカード”なんですよね。
でも、正しく『ジャカードニット』って書くとなんだかしっくりこないので『ジャガード』って書いています。
ジャガードって言い方のほうが馴染みがありますもんね。
日本語になると点々が無くなるのって多いですよね。
身近なところで言えば、“ブルドッグ”が“ブルドック”になっちゃってたりするのもよく見かけます。“バッグ”を“バック”とか。
濁点が言いにくいと点々が無くなるんでしょうか。
あ、でも檻の“ケージ”を“ゲージ”って言うのもよく聞きますが、これは逆に点々がついちゃっていますね。“cage”ですからゲージではなくケージです。寸法とかのゲージとごっちゃになってしまったんでしょうね。
まあ、ミシンの語源は“マシン(machine)”だったりしますし、言葉って調べると色々と面白いですよね。

新作『#2 Furniture お洒落なラグランシャツ Ver.2』の撮影。
イームズチェア DSRに座っているイラストなので、モデル撮影もイームズチェアの上で。
ルーシーもウォーホルも、お利口さんに座ってくれています。
余談です。
このイームズチェア、ハーマンミラー社製の正規品なのですが、購入する数年前にグラスファイバー製のチェアの生産が終了してしまい、プラスチック製のに切り変わってしまったんですよね。
イームズチェアと言えば、グラスファイバー製のテカテカな感じと経年劣化でヒビが入ってる感じのイメージだったのに・・・と思いながら、仕方なく現行品を購入しました。
ところが!調べてみたら今はグラスファイバー製のも復刻して販売しているみたいですね。
お高いから手は出ませんが・・・。

新作『春のノースリーブパーカー[不レンチブルドッグズ・アー・クール。]』の撮影。
外は雨なので室内で。

年末から販売している『新春特別価格 フリースパーカー』、しばらくイメージ画像のままでしたが、やっとモデル写真が撮れました。
二匹ともよく似合ってて可愛いです♪

インスタでの“新年の挨拶”に使った画像。
スマホで撮った写真ですが、今のスマホはキレイに撮れますよねえ。

新年明けましておめでとうございます。
2024年も可愛くてお洒落な犬服をお届けします!

新作『WINTER CHILD ノースリーブパーカー』のモデル撮影の時、娘も横に居たのですが
「カイカイカイ・・・」ってやってるルーシーを見ながら、「せっかく背中のプリントがバッチリ見えてるんだから、こっち向いてくれないかね?」なんて話していたんです。
するとルーシーさん、「なに?」って感じで振り返ってくれました。
さすが、我が社のトップモデルだ!

“くすみカラー”が今っぽくてお洒落です。
写真だと伝わりにくいかなあ・・・と思うのですが、本当にお洒落な色です。
背中の雪だるまのプリントも可愛いです。
『snowman 半袖パーカー』、本当に本当にオススメです!